月夜のケモノたち
2002-1-28 IYODA Atsushi
体重測定
1/8 3.8kg 58.0kg
1/12 3.9kg 58.1kg
1/18 3.9kg 57.2kg
1/24 3.8kg 57.1kg
MOを買った。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mou2-p640r/index.html
USBからの電源だけではさすがにMOは回らないらしい。AC電源がちょっと淋しい。
PlayStation「ワイルドアームズ」攻略完了。
PlayStation「ワイルドアームズ 2nd」攻略未了。レベルアップを上げないと
クリアできそうもないのだけど、単純作業を楽しむ時間がないので作業停止。
Sony VAIO-N505にWindows2000をインストールした。メインメモリ128MByteな
のだけど。まあなんとか耐えれそうな予感。
CDがついてないので苦労したけど手順としては
1. Windows98のシステムからfdisk,formatが動くFDを作成。
2. FDからbootしたらN505のHDDを fdisk して、format /s c: する。
3. NetBSD-1.5.1とかのBootDiskとかでN505をbootする。
4. pcmciaのneデバイスを接続して,ifconfigで認識させる。
5. disklabelを確認。 disklabel /dev/wd0
6. FAT32パーティションをマウント mount -t msdos /dev/wd0e /mnt
7. Windows2000のCD-ROMをどっかでマウントしてftpで公開する。
8. /mnt/i386とかにCD-ROMの内容をgetしてくる。\i386をtarで固めて持って
くると簡単。
9. HDDにあるDOS(Windows98)を起動。日本語フォントが表示されないが気に
しない。
10.C:\i386\winntを実行。メッセージは化けて読めないが無視してインストー
ルを進める。
11.なんとなく読める部分だけで解釈してインストールを続行。
12.Windows2000が入ったら
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/index.html
あたりから必要なドライバをインストールする。
K5-100Mhzで稼動中のDebian GNU/Linuxがまたも不調。amdump中に謎のエラー
でcrash。fsckでファイルがどっかにいってしまった以外は順当に動く。時計
が進んでいたのに気がつかずに数通のメールを未来から送ってしまった。